【ISO22000,FSSC22000,HACCPの関係性】ISO9001との違い

ISO22000,FSSC22000

お疲れさまです

くおりです

今回はISO22000について、他の認証との違いを説明していきます

今回の記事では以下のことがわかります

  • ISO22000、FSSC22000の違い
  • HACCPとISO22000、FSSC22000の関係性
  • ISO9001とISO14001、ISO22000の違い

食品安全マネジメントシステムISO22000についてさらに理解を深めて、周囲に説明するために役に立つ記事にしていきます

では、説明していきます

ISO22000、FSSC22000の違い

ISOとFSSC,どちらも食品安全マネジメントシステム、どっちがいい?

FSSC22000、ISO22000どっちも食品安全の認証って知ってるんだけど、何が違うんだろう~

っていう方に話ししていきます

大きく言うとFSSC22000は国際的な団体、GFSI(Grobal Food Safety initiative)の承認スキームで、ISO22000は違うというところ

FSSC22000はISO22000を含んでおり、FSSC220000のほうがグレードが高いということ

会社として、仕組みを整えようとすればISO22000でいいですが、海外との取引や国内の小売への販売強化も狙うのであれば、FSSC22000を取るのを推奨します

それはGFSI承認スキームが取引をする上で、企業の信頼度を向上させるためです

GFSIとは?

GFSIとは国際的な小売と流通、メーカーが一緒になって、食品安全の仕組みを考えていく組織です

世界的な小売企業(ウォルマート、アマゾン、コストコなど)やメーカー(ダノン、コカコーラ、モンデリーズなど)に加えて、日本からもコープやイオン、味の素や花王、ヤマザキなど多くの企業が参加しております

これらの団体は食品安全を競争するのではなく、非競争分野として捉えて、国際的に共通の食品安全のシステムを構築しています(→グローバルマーケットプログラム)

GFSIはそのミッションと活動目的を通じて、食品を作るメーカー、流通、小売が効率的に食品安全に取り組むことを可能にしています

そのため、GFSIが承認した認証・スキームについては多くの企業が合意しているため、GFSI承認スキームを取ることがメーカーにとっても有益なものとなっています

FSSC22000を始めとするGFSI承認スキームは食品安全のパスポートとも言えます

GFSIのミッション

「世界中の消費者に安全な食品を届ける上で、確かな信頼を築くため食品安全マネジメントシステムの継続的改善を図ること。」

活動目的

  1. 食品安全リスクを軽減する
  2. 重複を低減しコスト効率を図ること
  3. 技量・力量を開発し、能力を育成する
  4. 知識の交流とネットワーキング機会を提供する

このGFSI承認スキームであるFSSC22000とISO22000では大きな違いがあります

HACCPとISO22000のFSSC22000関係性

FSSC22000、ISO22000、HACCPの関係性

FSSC22000、ISO22000、HACCPを比較したときに最も大きく囲んでいるのはFSSC22000です

FSSC22000はISO22000に独自の追加要求事項と、ISO/TSシリーズを追加したものになります

TSとはTechnical specification、技術仕様書のことで、ISO22000の中で抽象度の高かったものを更に具体的にしたものとなります

ISO22000はHACCP・PRPを含み、OPRPと組織を見据えた食品マネジメントシステム、内部・外部を含めた相互コミュニケーションを要素として含んでいます

HACCP対応と自社内の整備を目的とした場合にはISO22000

最低限法令に則ったHACCPであれば、認証なしでもHACCPを導入

取引先へのアピール、海外への輸出を考えた場合には迷いなく、FSSC22000を目指すのがいいでしょう

ISO9001、ISO14001とISO22000の違いは?

ISOシリーズの関係性

ISO22000は食品安全マネジメントシステムと説明してきました

世の中でよく聞くISO9001やISO14001など他のISOとの違いを説明します

まずは、ISOにはISO9001を軸としたIMS総合マネジメントシステムの要素が入っています

これは通常の業務で会議して、その決議の結果から行動したり、部署ごとで目標を立てて業務を実施したり、組織としての方針を立てて、それぞれの部署で方針に従って行動していく

どんな企業でも、どんな内容のISOでも必要な部分となります

もう少し具体的に言えば、組織の状況、顧客のニーズ、トップマネジメントの方針、計画、資源の提供が当たります

そのためISO9001を導入している会社でHACCPも導入している企業があれば、ISO22000への取得はかなり近い位置にあり、挑戦し、場合によってはISO9001からISO22000へ切り替えを行うのを推奨します

そうすることでISO22000の中でHACCPもマネジメントも管理することが出来ます

よく見るISOマネジメントシステムのシリーズを以下に示しておきます

  • ISO9001:品質マネジメントシステム
  • ISO22000:食品安全マネジメントシステム
  • ISO14001:環境マネジメントシステム
  • ISO27001:情報セキュリティマネジメントシステム
  • ISO45001:労働安全衛生マネジメントシステム

ISO自体は様々な分野で用意されております

分野ごとでの特化した部分もあるが、基本はIMS総合マネジメントシステムに通じており、一つのISO認証をとっていることで横断的に他のものにも挑戦できます

ここで注意点!!

IMSからも分かる通り、ISOシリーズすべてですが、普段の業務と密接に関係しています

「ISO取得のために仕事を増やす」というのは誤りです

「ISOを取得を目指した際に、組織としてやるべき仕事が不足しており、それを補うために仕事を増やす」というのが正解です

これはISOが導入したが現場レベルでは認識されておらず、認証のために仕事をしていたり、記録つけたりしており、その記録の目的がなにか、仕事の目的は何かが理解されない状態が起こることがあります

ISOが形骸化してしまうことがよくあります

ISOは非常に国際的で有効なマネジメントシステムではありますが、用語が特殊であったりし近寄りがたいです

そのまま近寄りがたい状況では「ISOのための仕事」が増えてしまうので、組織としては認証をとっていくと同時に、従業員への教育が絶対的に必要です

そもそもISOの中にも教育を与える要求もありますが、これを怠りがちなところではせっかくの仕組みも無駄になってしまいます

せっかくやるなら効果のあることをやれるように「教育」には力を入れていきましょう

環境の変化、ニーズの変化に応じて一つだけではなく、いくつかのISOを複合的に実施していくことでさらなる強い組織マネジメントが行えるようになるでしょう

まとめ

今回はISO22000を軸にFSSC22000、HACCPとの関係性

ISO9001やISO14001などのほかのISOとの違いについて話をしてきました

ISO22000を軸に会社組織を運営していくことは食品会社にとっては国際基準での運営をしていける有効な手段です

将来的にFSSC22000を目指す場合もまずはISO22000から始めてみたり、現在はHACCPを自主的に行っているところもISO22000をやってみるのも組織として強くなるのでおすすめします

ただ、ISOのための仕事を増やさないようにしなくてはどの認証やどんな仕組みを入れても、うまくいきません

ISOの中身をより理解し、実業務と関連付けて、教育しながら導入することで強い会社、強い組織がつくれるでしょう

ご意見お待ちしております

質問、ご意見お待ちしております

お問合せフォームからお送りください

ぜひ、一緒に考え、学び成長していきましょう

特にそれぞれの苦労話や、今悩んでいることがあれば、相談ください!

必ず返答させてもらいます

ISO22000の本を購入する際はこちらから!

Bitly

TS22002-1を知る際はこちらを使ってください!

Amazon.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました